ホーム
0
カテゴリー
グループ
コンテンツ
カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
1921年 ルネ・ラリック作 ダリア 1灯シャンデリア Dahlias lu-79
1921年 ルネ・ラリック作 ダリア 1灯シャンデリア Dahlias lu-79
0円(税込0円)
SOLD OUT
1921年 ルネ・ラリック作 ダリア 1灯シャンデリア Dahlias lu-79
0円(税込0円)
1921 R. LALIQUE "Dahlias"
Dahlias(ダリア)という、その名のとおり、ダリアの花のレリーフを大胆にあしらったルネ・ラリック中期の作品。 ラリック天井照明は、ボウルの後付け金具が多い中で、こちらの作品はオリジナルで希少な一品です。

作者: ルネ・ラリック
制作期: 1921年 R. Lalique, Catalogue Model: 2459
製法: プレス成型
コンディション: 良好です。の損傷は見あたりません。
サイズ: 直径30.5cm 高さ14.5cm 最長60cm(ロープで全長調整自在)

同品がもう一点ございます。合わせてご検討頂けますと光栄です。
http://aando-since1993.net/?pid=126359797



Rene Laliqu ルネ・ラリック
1860-1945年 フランス・シャンパーニュ地方

彼の人生は大きく分けて2期に分かれます。 初期(アールヌーボー期)は宝飾デザイナーとして、後期(アールデコ期)はガラス工芸家として、そのどちらにおいても一世風靡し、世界に轟く名声を獲得しました。
若干22歳で、オーコック、カルティエ社などの宝飾デザインを手がけ、1900年(40歳)のパリ万博では、名実ともにアール・ヌーヴォーの宝飾作家として不動の地位を築き上げます。 1907年に香水瓶のラベルデザインがきっかけとなってガラス制作の分野に活動範囲を広げました。 1925年のパリ万博においては、 押しも押されぬガラスの大家となり、 自らの名の付いたパビリオン「ルネ・ラリック館」、巨大な噴水「フランスの水源」などを手がけました。 それ以後、1932年には、日本の旧朝香宮邸(現・東京都庭園美術館)の正面玄関扉などを制作し、1938年には、英国女王がパリを正式訪問する際の贈り物として、ラリックの作品が使われるなど活躍を続け、1945年に85歳の生涯を終えるまでに、5000種類以上の作品を制作しました。

この商品を買った人は
こんな商品も買っています

最近チェックした商品

  • 可愛いガラスの取っ手(ツマミ、ドロワープル) 英国アンティーク 21個セット+おまけ gp54543
    55,000円(税込60,500円)
  • 大きな真鍮ドアハンドル ペア 40.8cm 英国ヴィクトリア期 アパレル、レストランなどに bh683-2
    90,000円(税込99,000円)
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons48.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />フォーク&ナイフ 8セット(16ピース) 純銀とマザー・オブ・パール ジョン・サンダーソン&ソン社 1900年代 英国アンティーク 
    SOLD OUT
  • アンティーク 1880年代 ジャーマンシルバー 銀無垢のケーキサーバー、パイなどにも
    23,000円(税込25,300円)