ホーム
0
カテゴリー
グループ
コンテンツ
カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
KPMベルリン アイビー模様 トリオ 1880年頃 プロイセン王国時代 kpm-16
KPMベルリン アイビー模様 トリオ 1880年頃 プロイセン王国時代 kpm-16
55,000円(税込60,500円)
SOLD OUT
KPMベルリン アイビー模様 トリオ 1880年頃 プロイセン王国時代 kpm-16
55,000円(税込60,500円)
1880 KPM Berlin Ivy Lease Cup & Saucer Prussia
1880年代、KPM Berlin アイビー模様のトリオになります。KPMは、高台の青い杓マークの形で年代分けが可能です。通常、高台には杓マークのみですが、さらにサークルスタンプが付いているものは大変希少です。 色鮮やかなアイビー模様がとても可愛らしい一品です。 金の剥がれが少しあるほか、割れ欠け無し、コンディショは良好です。 ドイツ最高峰の王立磁器窯KPMの名に相応しい逸品であることを保証致します。

カテゴリー: KPM磁器
作成年代: 1880年
原産国: プロイセン王国 ベルリン(独)
サイズ: カップ高さ6.5cm カップ直径9.0cm ソーサー直径14.5cm  プレート直径17.5cm

Koenigliche Porzellan Manufaktur(ベルリン王立磁器製陶所、KPM Berlin 1763年〜 )
ベルリン王立磁器製陶所(KPM Berlin)は1763年、プロイセン王国・ベルリンのフリードリヒ大王によって創業された磁器製陶所です。 フリードリヒ大王は、西洋初の白磁として成功したザクセン王国・マイセンのヨハン・フリードリッヒ・ヘドガーが地元ベルリンから逃亡し、別の地で成功したことに忸怩し、大王自ら指揮を執り、マイセンから技術者を集めるなどをして、ベルリン王立磁器製陶所を最高水準へと高めました。 KPM.ベルリンは王国が消えた現在でも、ベルリン市が出資する会社として、「ベルリン王立磁器製陶所」と伝統ある名称を名乗っている。またドイツ政府の公式晩餐会の食器として使用されています。

最近チェックした商品

  • 1950年代 ミリアム・ハスケル 大粒のバロックパールのチョーカー(ネックレス) mhn9
    105,000円(税込115,500円)
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons48.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />アンティーク アールデコ期 ホールパンチャー(パンチ) シルバープレート ポルトガル製 
    SOLD OUT
  • バカラ Nancy(ナンシー) アイスペール クリスタルガラス オールドバカラ 1930年頃 cg-18
    30,000円(税込33,000円)
  • 1920年代 二頭の象とパート・ド・ヴェールのテーブルランプ 無銘 アールデコ期 フランス tl-11
    145,000円(税込159,500円)
  • <img class='new_mark_img1' src='https://img.shop-pro.jp/img/new/icons48.gif' style='border:none;display:inline;margin:0px;padding:0px;width:auto;' />1915年 エルジン懐中時計 エナメルダイヤル七宝焼 シルバープレートケース PW-02
    SOLD OUT