ホーム
0
カテゴリー
グループ
コンテンツ
カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
カリヨンオルロージュ ブデット社(Vedette) 1920年頃アールデコ期 ウェストミンスター 機械式時計
カリヨンオルロージュ ブデット社(Vedette) 1920年頃アールデコ期 ウェストミンスター 機械式時計
202,000円(税込222,200円)
定価 280,000円(税込308,000円)
1個です。
購入数

カリヨンオルロージュ ブデット社(Vedette) 1920年頃アールデコ期 ウェストミンスター 機械式時計
202,000円(税込222,200円)
1920 Art Deco Carillon Horloge Westminster Vedette
五穀豊穣を願って施されたライ麦リーフの彫刻が農業大国フランスらしいブデット社の一振りです。

美しい旋律を奏でることから”麗しの時計”と表現されるカリヨンオルロージュ。 フランスでは機械式時計のことをHorloge(オルロージュ)といい、カリヨン(Carllion)は、複数の鐘を組み合わせて旋律を演奏できるようにしたもので、日本語では“組み鐘”と訳され、広く英語ではウェストミンスターアラームのことを指します。

1920年頃になるとヨーロッパの戦時背景で、時計生産の主要国であったドイツからフランスへと次第に移り変わっていきました。その中で名声を上げ地位を築いたメーカーはODO、JURA、GIROD、VEDETTEの4社が挙げられます。
カリヨンオルロージュは当時のフランチアールデコ様式を顕したデザインが主流です。 産業が近代化していく中、量産型を背景に生産されたので19世紀以前のウェストミンスター式に比べるとメンテナンスが容易なムーブメント設計で、分解掃除の際のランニングコストに優れていることが特徴です。 サイズもコンパクトでジャパニーズモダンを感じさせるデザインが多く、一般的なご家庭の壁を飾るのに小さすぎず大きすぎないサイズで機械式時計の入門機としてお薦めです。 木製ケースは管弦楽器をマリアージュさせた構造で、本機もウェストミンスター教会の旋律さながらで麗しい鐘音をお楽しみ頂けます。是非、カリヨンオルロージュの世界へお越し下さい。

カテゴリー: カリヨンオルロージュ
制作期: 1920年頃アールデコ期
生産: ブデット社(Vedette フランス)
製法: カリヨン式(ウェストミンスターアラーム)、木製ケースはオールナット
サイズ: 縦55cm×幅55cm×奥行き17cm

カリヨンオルロージュについて>>>




※ 本品をお買いあげの際には、弊店の保証約款上、分解掃除ののちお渡しとなります。施工完了まで1〜2ヶ月お待ち頂くことになりますので何卒ご了承下さい。なお、ご購入日より1年間が動作保証の対象となります。



この商品を購入する