ホーム
0
カテゴリー
グループ
コンテンツ
カート
ユーザー
絞り込む
カテゴリー
グループ
コンテンツ
アールデコ 1920年代 3人の天使シャンデリア パート・ド・ヴェール フレンチアンティーク lu-49
アールデコ 1920年代 3人の天使シャンデリア パート・ド・ヴェール フレンチアンティーク lu-49
0円(税込0円)
SOLD OUT
アールデコ 1920年代 3人の天使シャンデリア パート・ド・ヴェール フレンチアンティーク lu-49
0円(税込0円)
1920年代アールデコ期のハンサムな3人の天使シャンデリア。パート・ド・ヴェールの3灯吊りになります。 エンジェルの素材はピューター製で錫と鉛の合金です。アールヌーボーからアールデコ期にかけて造形芸術家で流行した細密な彫金加工が施しやすい素材です。 エンジェル灯にはお馴染みのシェードは乳白色のパートドヴェールでポピュラーなカラーです。 顔つきが可愛い天使シャンデリアは特に人気がありご要望の多いアイテムです。アンティーク好きは面食いなのです♪ この機会をお見逃し無く!

カテゴリー: 3灯シャンデリア
制作期: 1920年頃
原産: フランス
製法: パート・ド・ヴェール(練硝子)、ピューター(錫と鉛の合金)
サイズ: 全長65cm 幅47cm
重量: 約6kg

電配線は、日本仕様に交換済みです。電球口金は、B22Dをお買い求め下さい。


天使の由来
初期のキリスト教では、天使は男子青年の姿で、翼を持ちませんでした。 天使が有翼の姿で考えられるようになるのは、オリエント・ペルシアの天使・精霊のイメージなどが混合されてきたためです。 中世ヨーロッパにおいては、絵画から窺える限りでは、天使は有翼で、当時の西欧人の衣装をまとい、「天の聖歌隊」を構成する天使たちは美少年の姿に、大天使ガブリエルは優美な男性の姿に、また、悪と戦う使命を持ったミカエルなどは、鎧をまとい剣を帯びた、雄々しい戦士の姿で描かれていました。 近世以降、無垢な子供の姿や、女性的な姿、やさしい男性の姿を取って表現されるようになり、これはルネサンス期にローマ神話のクピド(女神ウェヌスの使い)からイメージを借りたとされています。

可愛らしい天使がお部屋を飛んでいる、明かりを照らしてくれる。ちょっぴりメルヘンチックなアイテムかも・・?と思われがちですが、決してそんなことはありません。天使の照明は、アールデコ芸術の最中1930年代にフランスで確立されました。なので、どちらかといえばモダンな趣を基調とする空間へのアプローチを目的として作られた照明です。表情が可愛らしい天使の照明は、大変人気があり世界中のアンティークファンにとって憧れの的なのです。

最近チェックした商品

  • バカラ 腐食技法 ミケランジェロ デキャンタ 1870年頃 Baccarat アンティークバカラ
    138,000円(税込151,800円)
  • スピナー シーリングライト モダン建築 天井灯 A&Oオリジナル製品 celing-05
    SOLD OUT
  • アンカーホッキング社 ファイヤーキング ジェダイ 3セパレートプレート 24.5cm 複数在庫あり
    10,500円(税込11,550円)
  • 『時計修復』 琺瑯文字盤を再生します。 壁掛け時計、懐中時計、腕時計など
    SOLD OUT